dhammavinaya.jp
法と律

お布施の受付

こちらでは、タイ国森林僧院の日本人・タイ人比丘衆への布施を常時受け付けております。テーラワーダ比丘への布施をご希望の方にご検討いただけましたら幸いです。

お布施先について


タイ国・チェンマイ県の森林僧院 Wat Phraphutthabat-Tamo (以降、タモ寺院) には、タイ人比丘衆の他に日本人比丘数名が止住され、その中には律師やパーティモッカ誦経師がおり、タイ人比丘衆と共に清浄な比丘サンガを維持すべく努力されています。当サイトの運営にご協力下さっているPhra Mahāpunnyō師も、長年に渡ってこちらで律関連書籍の編纂を続けられています。ダンマヴィナヤ運営会 (以降、当会) では、この稀有なテーラワーダ比丘サンガへのお布施を代理で受け付けています。タモ寺院については下のリンク先pdfファイルでご説明いただきましたので、ご興味お持ちの方は是非ご覧ください。

Wat Phraphutthabat-Tamoについて (Phra Mahāpunnyō 師による説明文)

当サイトを通じたお布施の仕組みについて


律を遵守して生活する比丘は基本的に金銭の授受には関わらず、タモ寺院の比丘衆もそうした行為は極力避けていらっしゃいます。そこで当会では、タモ寺院比丘衆への布施を皆様からの「自恣請の委託」というかたちで代理で行っております。自恣請 (じしせい pavāraṇā) とは、「布施を希望する在家者が、比丘が必要とする物品を布施するための仕組み」で、インド仏教時代から存在するものです。詳しくは下のpdfファイルでご説明いただきましたので、よろしければご覧ください。

自恣請 (じしせい) について (Phra Mahāpunnyō 師による説明文)

代理の自恣請は次のように行います。 当会の口座に「お布施」をご入金いただきましたら、そのお金は当会が責任を持ってお預かりいたします (自恣請委託のためのお布施)。皆様からのお布施がある程度集まった段階で (または最長で半年に一度程度)、当会は比丘衆へ必要品について伺い、このとき先方にご希望があれば、それに沿ってお預かりしているお布施で物品を購入・用意して発送いたします (代理の自恣請)。余剰金が出た場合は次回の布施のためにそのまま口座にプールさせていただきます。皆様の代理として行った自恣請の詳細 (購入品目・費用、発送・到着日) は記事ページで速やかに公開いたします (個々のお布施額や施主の個人情報については公開しません)。

例外について


自恣請は物品を布施するためのものであり、基本的に金銭を比丘へ送金することは控えておりますが、次の目的で上記のお預かりしているお布施を「タモ寺院サンガ」へ送金することがあります。

  • 比丘の病気治療や入院の際
  • 法施本の印刷、および日本への発送の際
送金を行った場合も、その詳細については自恣請と同様に速やかに記事ページで公開いたします。

その他


法施本の配布申し込みの際、その発送費用とお布施を一緒にお振込みいただいても構いません。法施本配布フォームの連絡事項欄からお知らせいただければ、ご入金額から発送費用を差し引いた分をお布施としてお預かりいたします。
フォームから送信される情報の管理についてはプライバシーポリシーに記載されています。
この布施受付は在家者で構成される当会が主体的に行っているものであり、比丘からは要請などは一切いただいておりません。

お布施の流れ


【施主】下リンク先の「自恣請の委託受付フォーム」から申し込み・自動返信メール受信 (万一自動返信メールが届かない場合、お手数おかけしますが再度お申し込み下さい) →【当会】お布施希望受付のご連絡 →【施主】お振込実行 →【当会】ご入金確認のご連絡 →→【当会】代理自恣請完了のご連絡と記事ページに詳細の公開 (上記の通りこのご連絡は最長で半年後になる場合があります)