dhammavinaya.jp
法と律
テキスト提供者リスト(登録日時降順)

Luangpor Pramote Pamojjo  (プラーモート・パーモーチョー)

仏歴2495年(西暦1952年)バンコク生まれ。
チュラーロンコン大学政治学部 学士号及び修士号取得。 大学卒業から49才までの26年間、国家公務員として働き、その後具足戒を受け、出家比丘として修行生活の日々を送る。
プラーモート師は7才の時、タンモロー師よりアーナーパーナサティを学び、大学卒業後、公務員として勤務する傍ら ルアンプー・ドゥン師を初め森林寺院の多くの僧侶から教えを受けてダンマ基礎を築いた。 最初の出家は大学生の時であり、二度目の出家はスリン県ブラパーラーム寺院にて具足戒を受けその後、チョンブリ県シラチャのサンティタム寺院に止住し、現在多くの人々にウィパッサナー瞑想の実践指導をしている。

著作
解脱へ向かう実践 (2001年)
明瞭に知るために (2002年)
ダンマの灯 (2004年)
ただ一つの道 (2006年)
解脱への道 (2006年)

矢野 秀武

駒澤大学 総合教育研究部文化学部門 教授 博士(文学)

1991年4月 - 1993年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 宗教学・宗教史学専攻
1993年4月 - 2002年7月 東京大学大学院 人文科学研究科 基礎文化研究専攻(宗教学宗教史学)
2006年4月 - 2014年3月 駒澤大学 総合教育研究部 文化学部門 准教授
2014年4月 - 現在 駒澤大学 総合教育研究部 文化学部門 教授

日本宗教学会賞、及び国際宗教研究所賞受賞『現代タイにおける仏教運動 ‐ タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容』東信堂 2006年
パーリ学仏教文化学会 特別功労賞 パーリ学仏教文化学会・上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』めこん 2016年

論文 不可視化されるタイのムスリム - イスラーム表象から見たタイ仏教と公共宗教
『アジアの公共宗教 ポスト社会主義国家の政教関係』北海道大学出版会 2020年 他、多数。

書籍 国家と上座仏教 - タイの政教関係 北海道大学出版会 2017年 他、多数

所属 日本文化人類学会 日本宗教学会 日本タイ学会 パーリ学仏教文化学会 「宗教と社会」学会

藏本 龍介

東京大学 東洋文化研究所 准教授 博士(学術)(東京大学)

2003年3月 東京大学教養学部卒業
2005年3月 東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了
2013年3月 東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学
2013年4月 国立民族学博物館・外来研究員
2014年4月 東京大学大学院総合文化研究科・学術研究員
2015年4月 南山大学人類学研究所・准教授
2017年4月 東京大学東洋文化研究所・准教授

第15回アジア太平洋研究賞(井植記念賞)受賞、国際宗教研究所 第11回国際宗教研究所賞 、パーリ学仏教文化学会 2015年度パーリ学仏教文化学会賞(学術賞)

『世俗を生きる出家者たち―上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』(法蔵館)他、共著書籍多数。

所属学協会: 国際開発学会 、パーリ学仏教文化学会 、「宗教と社会」学会、日本宗教学会 、東南アジア学会、日本文化人類学会

Thaniyo Bhikkhu  (K. Phra Pongsak)

昭和52年(1977)タイ国・バンコク出身。平成9年(1997)出家得度。平成12年(2000)来日。 龍谷大学文学部仏教学科卒業、同大学大学院文学研究科(仏教学専攻)博士後期課程修了。博士(文学)。龍谷大学非常勤講師、同志社大学嘱託講師、佛教大学非常勤講師を経て、タイで Director of DCI Center for Buddhist Studiesとして教鞭を執ると共に龍谷大学世界仏教文化研究センターの客員研究員として研究を行う。 現在はアメリカ、ボストン大学で研究活動中。
所属学協会 :龍谷仏教学会 パーリ学仏教文化学会 日本印度学仏教学会

P. A. Payutto  (ポー・オー・パユットー)

1938年、タイ国スパンブリー県生まれ。13才で沙弥出家。タイサンガパーリ語試験の最上級、9段に合格した後1964年には仏教学の学位を取得。
1994年ユネスコ平和賞受賞。著作は現代的、自然科学的記述が多く用いられ、英文で出版されているものもある。
日本では「仏法」「テーラワーダ仏教の実践」「仏法の思考と実践」「仏教辞典―仏法篇」(四冊とも野中耕一訳)が出版されている。
大著「仏法」は原本が1971年に上梓され、その増補改訂版は1982年にチュラロンコン大学から出版された。2000年には1145ページの第九版が出版され、最新版は2019年のもので、総ページ数は1360ページにおよび三分冊に製本されている。 これまでに出版されたものの一部分、あるいは新しく編集されたものなど、小冊子として発行された多くのものが法施本として配布されている。

以下は英訳された法施本の表題。
1. How To Dispel Anger
2 What to Do? Where? What for?
3. If you know how to be elderly, then it is worth being an elder
4. A Constitution for Living
5. A Review of Desire Since the Time of Genghis Khan
6. Healthy Body Happy Mind
7. The Seven Factors of Enlightenment A Buddhist Way of Enhancing
8. The Pali Canon: What a Buddhist Must Know
9. The Dhamma for Elderly People
10. Prelude to Buddhadhamma Noble Life - Healthy Society - Delightful Nature
11. Growing in Merit
12. May the Days & Nights Not Pass in Vain
13. A Brief Introduction to the Buddha-Dhamma
14. Perfect Happiness

(文:Phra Mahāpunnyō)